【宮崎】高千穂あまてらす鉄道「グランドスーパーカート」に乗車!105mの鉄橋から見下ろす絶景・異世界体験

高千穂峡で絶景体験♪

高千穂あまてらす鉄道「グランド・スーパーカート」に乗車

高千穂あまてらす鉄道

宮崎県・高千穂2日目。
宿泊先の「ホテル高千穂」をチェックアウトして高千穂駅へ。

運賃表

高千穂あまてらす鉄道「グランドスーパーカート」に乗車。
運行は9時40分から15時40分までの1日10便。所要時間は往復30分で、大人2,000円。
切符は当日窓口で購入。

ホームへ
ピンクの列車に乗り込みます

ピンク色の2両編成(60人乗り)の列車は、窓のないオープンタイプ。
床の中心には強化ガラスが敷かれ、走行中の線路や高さ105mの高千穂鉄橋から真下をのぞく
スリルを味わえる。

満席で出発~!

トンネルで光のサプライズ!

走行中はただの移動では終わらず、暗闇のトンネル内では、プロジェクションマッピングが映し出され、光のアート空間に一変。エンターテインメントの舞台のようなサプライズ!

クライマックスは地上105mの高千穂鉄橋へ

そして列車はクライマックスへ。
2つ目のトンネルを抜けると、いよいよ地上105mの高千穂鉄橋へ。

真正面に向かって突き進む
ガタガタ… 橋の中央へ
ひえ~これは高そう
停車中は少し身を乗り出して

列車は橋の中央でしばらく停車し、乗客は立ち上がって渓谷の絶景を眺める。
この日は小雨で空が霞んでいたけど、車掌さんがシャボン玉を飛ばし、
空に舞う光景はまるで異世界。鳥肌が立つほどの感動~!

エンタメ・サプライズ満載の絶景列車)^o^(

列車は折り返し、高千穂駅へ戻った。

天安河原で神々の伝承に触れる

「天安河原」へ

鉄道を楽しんだあとは車で移動し、「天安河原(あまのやすかわら)」へ。
天岩戸神社西本宮から岩戸川沿いを歩いて約10分、たどり着くのは巨大な洞窟。

ここは、天照大神が岩戸に隠れた際に八百万の神々が集まり、神議を行ったと伝わる神聖な場所。
川沿いの遊歩道は水の流れが美しく、澄んだ川面が続く不思議な光景が印象的。

岩戸川沿いを歩く
自然のパワーがみなぎる、龍のように長い川

洞窟の中には参拝者の手で無数に積まれた石が並び、神秘的な雰囲気。
自然と歴史が交わる場所で、心身が浄化されるような感覚に。

神話と自然が交わる高千穂の魅力

高千穂峡、あまてらす鉄道、天安河原と巡った旅。
神話の舞台として知られる高千穂は、自然と伝承が織りなす「神々の里」。
どこも国内外から観光客が訪れる人気スポットだけど、訪れてみるとやはり特別な力を感じ、
新たな発見と感動を味わえた。

「天岩戸神社 西本宮」情報&アクセス

「天岩戸神社 西本宮」
住所〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
【公式】高千穂町観光協会

高千穂あまてらす鉄道「グランドスーパーカート」情報&アクセス

運行時刻:9時40分~15時40分 1日10便(臨時便※を除く)
※臨時便の運航状況についてはトップページの運航状況にてご案内いたします。
受付時間:9時25分~15時25分
※事前予約は受け付けておりません。

定員:60名/1便当たり
距離:5.1km/高千穂鉄橋まで
所要時間:30分/往復
料金:
高校生以上 2,000円
小・中学生 1,300円
駐車場、トイレあり
「高千穂あまてらす鉄道」公式サイト

「高千穂峡」体験と「ホテル高千穂」宿泊記(客室、朝食)

【宮崎】「高千穂峡」滝が降り注ぐ巨大渓谷!「国民宿舎 ホテル高千穂」に宿泊 大浴場と朝食付き

「国民宿舎 ホテル高千穂」を旅行サイトで調べる(PR)

※サービスは変更になる可能性がございます。 

旅の記事は⇒193go.jpに更新

X ⇒いくみん@車中泊トラベラー

これまでの【宮崎】【ホテル朝食】【国内旅行】【道の駅】【日帰り温泉】【車中泊】【熊本】【大分】【ホテル

193Go!

最新情報をチェックしよう!