日置市のグルメ宝庫 物産館「江口蓬莱館」へ
九州一周の旅。
鹿児島では鹿児島市、霧島、指宿、枕崎、南九州と旅行。
南さつま市で一泊し、阿久根市に向かう途中、日置市の物産館「江口蓬莱館」に立ち寄った。
館内には江口浜で水揚げされた新鮮な魚介類や農産物、お弁当、お惣菜、食堂と、
地元の食材・グルメが大集合。
「月日祭」旬の月日貝を味わうグルメイベント
ちょうどこの日は「月日祭」が開催されていて、屋外には旬の月日貝(ツキヒガイ)の浜焼きを始め、沢山の地元グルメ屋台が並んでいた。
江口浜から東シナ海を一望
隣接する江口浜から東シナ海を一望でき、景色も抜群。
お祭りや海の眺めを楽しみ、地鶏やさつま揚げ、お刺身などゲット。
西郷さんが愛した名湯百選!薩摩川内市「川内高城温泉」で日帰り入浴
阿久根市のお宿に行く手前で、薩摩川内市湯田町の「川内高城温泉」で立ち寄り湯。
西郷隆盛が愛した日本の名湯百選にも選ばれていて、レトロな温泉街には
大河ドラマ「西郷どん」の放送を記念して建設された像が建っていた。
「川内岩風呂」なめらかなアツアツ温泉でサッパリ!
その中にポツンと建つ「川内岩風呂」へ。
朝7時~夜9時まで営業、入浴料400円。
脱衣所に洗面台があり、ドライヤーやシャンプーはなし。
お風呂場は石のタイル。
手前の檜風呂からタイル敷きの湯船へ3槽続き、
41℃、42℃、43℃と順に変化する温泉を体感。
貝殻が埋め込まれた岩の壁がデザインの一部になった、味のある空間。
あつい風呂と水風呂を、サウナのように交互に入ると爽快感が得られて更に気持ち良かった。
なめらかな湯ざわりで、シャワーからも温泉。卵のようなにおい漂う。
フロントのおじさんはとても親切で、ここに来るのが初めてと伝えると、
入浴前におすすめ入浴法を教えてくれた。
平日は、主に地元のお父さんお母さんたちが入りに来るので温度は熱め、
休日は外からのお客さんが訪れるため、入りやすいように温度を一度ずつ下げているそう。
とっても気持ち良い湯で、サッパリできた。
車で20分ほど走ると、この日の宿泊先の阿久根市へ。
⇒【鹿児島】関連記事
「川内岩風呂」情報&アクセス
「川内岩風呂」
住所:鹿児島県薩摩川内市湯田町6489
営業時間:朝7時~夜9時
入浴料:400円
「江口蓬莱館」情報&アクセス
「江口蓬莱館」
住所:日置市東市来町伊作田7425-5
営業時間:午前9時~午後5時30分/レストラン 午前11時~午後3時
定休日:火曜日(祝日の場合は営業します) 年末年始(12月31日~1月4日)
※サービスは変更になる可能性がございます。
旅の記事は⇒193go.jpに更新
これまでの【鹿児島】【宮崎】【ホテル朝食】【国内旅行】【道の駅】【日帰り温泉】【車中泊】【熊本】【大分】
193Go!