
代表格のホテルを巡る!パリス、フラミンゴ、ベネチアン、ベラージオの噴水ショー
ラスベガスではどのホテルにもカジノが付いていて、また、大規模なホテルには、ショッピングモールやフードコートも備わる。
パリス、フラミンゴ、ニューヨークニューヨーク、サーカスサーカス、ルクソール、ベネチアン、ベラージオ… 煌びやかなホテルが立ち並び、街のシンボルとなっている。
ちなみにホテルの宿泊料はカジュアルな場所では一人10,000円を切る値段(素泊まり)で泊まれるので、意外にも格安。(ルクソールやエクスカリバー、サハララスベガスなどで比較した場合)※旅行サイトや日付により変動
壮大なショッピングモール「シーザーズ パレス ホテル & カジノ」 チーズケーキファクトリーへ
「シーザーズ パレス ホテル & カジノ(Caesars Palace Hotel & Casino) 」の中にある「チーズケーキファクトリー(The Cheesecake Factory)」でチーズケーキとパスタを。
ショッピング街にある、人気のレストラン。
ショーケースには40種類以上のチーズケーキが並んでる。1カットが大きい。
メニューを広げると、メニュー名の横に書かれてるのは、値段でじゃなく、カロリー。
カロリーよりも値段の方が気になるが(笑)
ほぼ全部が1000カロリー越え!
ティラミスチーズケーキをチョイス(980カロリー)
クリームもたっぷり添えられてきた、嬉しい!
中では甘さ控えめなケーキだろうけど、ケーキ自体は甘い…!!
これぞ、こってり濃厚なニューヨークチーズケーキだ。
二人でシェアしてちょうど良い量と甘さ加減…。(一人では食べきれないかも)
パスタは、4種のチーズパスタをチョイス。
マスカルポーネが乗り、マリナーラソース(トマトソース)で和えたパスタだ。
ショートパスタに絡まったモッツァレラなどのチーズがとろけて美味しかった。
ラスベガスでの移動、飲食、買い物… 支払いはクレカで
ラスベガスでは移動も飲食も買い物もすべてクレジットカードが利用でき、現金を使うシーンはホテルの(ベッドメイキング)チップの時だけだった。一回$2~3。
移動はUber(ウーバー)で。アプリをダウンロードし、予めクレジットカードを設定しておく。チップは、降車後、支払いの際にアプリ画面上で金額を設定できる。
「コカ コーラ ストア」でショッピング
ベネチアンの町並みを歩き、ベラージオの噴水を見て、ニューヨークニューヨーク(メインストリートの端っこの方)まで歩いた。
ニューヨークニューヨークの向かい側付近には「コカ コーラ ストア Coca-Cola Store」がある。
2フロアにコカ・コーラグッズがぎっしり並んでる。ファッションから小物まで。
どれもデザインが可愛くてつい欲しくなる。
気づくと真剣に選んでいて、Tシャツとパーカー、キッチン用品やお土産もゲット。
「ニューヨークニューヨーク」フードコートでペパロニストロンボリ!
すっかり夜も深まった頃、ニューヨークニューヨークのフードコートでひと休憩。
0時近くになっても若い子が集まり賑わっていた。
フードコートでペパロニストロンボリを。一個$15.95
クリスピーでもっちりした生地にペパロニ(ピリ辛いサラミ)&チーズ。ボリューミー&ジャンキーで美味しい。食べ応えたっぷり。
アメリカンなファストフードが美味しい! 物価は?
アメリカ旅行中に一番よく食べたのは、なんといってもファストフード。
一度ステーキを食べにレストランに入ったけど、さほどだったので、ファストフードが一番かなと。
ハンバーガーやピザ(1ピース)、フライドチキン(3~4ピースほど)は大体、各$10~$15くらいだった。
アメリカは物価が高いと聞くけど、その分ボリュームもありフライドポテトも山ほど付いてきたりするので、東京と比べて、そこまでとは感じなかった。
これにドリンクを加えると500円以上かかるので、合計は確かに上がる。
水を持ち歩くのも良いし、町中にはスーパーやドラッグストアが点在してるので、これを活用するのもいいね!
アメリカン航空 機内食のリポート記事
【機内食】アメリカン航空でラスベガスへ!ロサンゼルスで乗り換え、ギラギラの世界へ(2025年5月12日更新)
※サービスは変更になる可能性がございます。
旅の記事は⇒193go.jpに更新
X ⇒いくみん@トラベラー
193Go!