おうちでクラフトコーラ飲み比べ 全国各地の手作りの味
おうちでクラフトコーラ飲み比べ。
全国各地のクラフトコーラを取り寄せ、家で楽しむのが日課に。
クラフトコーラの面白いところは、作り手によって味が違い、ご当地の食材を使っていたり、ボトルのデザインも様々。
味わうたびに新発見、それぞれの個性が楽しめる。お気に入りを見つけてみるのも良いね。
クラフトコーラとは…
2018年に本格的に発祥、日本で生まれた新ジャンル。
2022年時点で100を超える種類が登場。
大手飲食メーカーが生産するコーラとは対象的な「手作りコーラ」で、コーラの語源である西アフリカ原産のコラの木の果実・コーラナッツやスパイス、ハーブ、柑橘類などをブレンドして作られる。
原液のシロップで販売されてることが多く、炭酸やミルク、お酒などで割って楽しむ。
最近では、特産物などを取り入れたご当地クラフトコーラも耳にするように。全国に広がりひしひしとブームがやって来てる。
ふくろうがアイコンの高級感あるボトル たっぷりサイズ
今回新しく届いたのは、三重県名張市の「COLAND(コーランド)」
・クラフトコーラシロップ(500g)3,780円 税込
・ギフト用クラフトコーラシロップ(200g×2本セット) 4,500円税込
ブルーのフクロウがアイコンのウイスキーの様な高級感あるボトル。
500gと、大瓶が嬉しい。
コーラシロップ:炭酸水を1:4で割るので、何杯も楽しめる。
ついペースが上がり、味わうほどおかわりしたくなるヤミツキの味。ロックアイスと炭酸も常備だ。
10種のスパイスと3種の柑橘の無添加クラフトコーラ
保存料・着色料を一切使わずに10種類以上のスパイスと和歌山県産、三重県産のレモンやライム、ゆずの3種の柑橘、ミネラル豊富なきび砂糖を使用した無添加のコーラ。
スパイスカレーも大好きないくみん。
カルダモンやクローブ、シナモン、ナツメグ、コリアンダーと言ったカレーに使われるスパイスもたっぷり入ってる。
スパイシー&柑橘の爽やかな香り、とろみのあるまろやかな口当たりと甘さも贅沢。
原材料 きび砂糖(国内産)、レモン(国内産)、ライム(国内産)、柚子(国内産)、シナモン、クローブ、カルダモン、ナツメグ、オールスパイス、コリアンダー、バニラビーンズ他
「クラフトソーダ工房COLAND(コーランド)」の公式サイト
「クラフトソーダ工房COLAND(コーランド)」のインスタグラム
クラフトコーラ関連記事
渋谷 伊良コーラの直営店でクラフトコーラGET!スパイシー&爽快感がヤミツキ ネオンサインのスタイリッシュな店内(2022年3月13日更新)
【伊良コーラ】「アップリンク吉祥寺」でクラフトコーラが飲める。スパイシーで爽快!コバルトブルーの映画館(2021年5月30日更新)
クラフトコーラ飲み比べ!7種類 スパイシーで爽快 ヤミツキの手作りコーラ 大阪「山コーラ」鹿児島「屋久島1000年コーラ 」宮崎「青島クラフトコーラ」東京「伊良コーラ」個性豊かなご当地の味(2022年4月24日更新)
鹿児島県 喜界島産の無添加クラフトコーラ「TOBA TOBA COLA(トバトバ コーラ)」島みかんとスパイス14種類!濃厚なとろみとスパイシーさがヤミツキ(2022年6月6日更新)
高知「sawachina(サワチナ)」8つの高知食材で作ったクラフトコーラ!爽やかなパッケージと粒々感が楽しい(2022年6月8日更新)
193Go!