夏の新潟!ローカル旅 里味のへぎそばを味わう
夏の新潟帰省。
実家拠点の生活をしばらく送ってると、上京前に戻ったように田舎に馴染んできている…。
この日は一日雨降りだったため、温泉でまったり。
弥彦・岩室温泉エリア「だいろの湯」へ
県内の一大チェーン「里味(さとみ)」でへぎそばを食べてから向かった先は、
弥彦方面・岩室温泉エリアある日帰り温泉「多宝温泉だいろの湯」。
日帰り温泉施設としては珍しい、三本の源泉があり、それぞれ特徴のある温泉を一度に三種類も楽しめる。
「多宝温泉だいろの湯」入浴料と営業時間
住所:〒953-0141 新潟県新潟市西蒲区石瀬3250番地
営業時間 午前10時 ~ 午後9時 年中無休
入館料 大人990円 / 子供500円(3~12歳まで)
(平日)17:00〜 大人770円 / 子供390円
浴衣レンタル:200円
売店 新潟名菓、地酒あり
弥彦山麓の森林に囲まれた土地。
フロントで先会計。
1階にフロント、売店、大浴場。
2階には有料のマッサージチェアや大広間あり。
温泉へ!大庭園露天風呂は風情と開放感あふれる!3本の源泉掛け流しで癒される
浴室にはロッカー、洗面台、ドライヤー、スキンケア用品、バスアイテム、冷水器完備。
内風呂、サウナ
50畳の大庭園露天風呂は引き戸窓に囲まれた風情と開放感あふれる贅沢空間。
森林に囲まれ、昼間はセミの鳴き声、夜は鈴虫の音色を聞きながら。
硫黄の香りに包まれる~。
もう一つの外湯は夏場に涼める常温に近い岩風呂。
三本の総湯量、毎分1,628リットルの温泉を使い、
3層のそれぞれ深度の異なる熱水鉱床の層から、空気に触れない状態でダイレクトに温泉と火山性ガス「硫化水素ガスなど」を浴槽に注いでいる、
ホンモノの源泉掛け流しだ。
食堂メニュー 畳の休憩処でまったり、お惣菜モグモグ
1階に畳の休憩処、奥に食堂(平日は15時まで)。
平日15時を過ぎたため、食堂は閉店。
お惣菜がフロントの方に並んでる。
売店でお菓子なども売られてる。
静かな自然の中で、夜の露天風呂でもリラックス。
汗を流してサッパリできる温泉、夏にも最高~!
→ 新潟の旅(グルメ、温泉、道の駅、お宿… たくさん載せてます)
「多宝温泉だいろの湯」情報&アクセス
「多宝温泉だいろの湯」
住所:〒953-0141 新潟県新潟市西蒲区石瀬3250番地
Tel.0256-82-1126
営業時間:午前10時 ~ 午後9時 年中無休
新潟・日帰り温泉「多宝温泉だいろの湯」公式サイト
【長岡】生姜醤油ラーメン「たいち」リポート記事
【長岡】「寺泊港まつり海上大花火大会 2025」リポート記事
【長岡】醸造のまち・摂田屋 「江口だんご」リポート記事
新潟の旅(グルメ、温泉、道の駅、お宿… たくさん載せてます)
旅の記事は⇒193go.jpに更新
これまでの【新潟】【道の駅】【日帰り温泉】【国内旅行】【車中泊】【富山】【石川】【SA】
193Go!